わらびもち松本茶屋 松印のわらび餅 筑紫野の絶品和菓子!
すっかりゴルフ熱の冷めてしまった私はぐーたら昼寝して、練習に行きたいというタラ夫を独りで行かせたんですけど、嬉しそうにわらび餅を抱えて帰ってきましたw
それが予想より美味しかったので、さっそく紹介させてもらいたいと思います。「松本茶屋の松印のわらびもち」 筑紫野の絶品和菓子レビュー!です。
「アサデス」という福岡の朝のローカル番組で紹介されていたらしく、和菓子の目がないタラ夫は居ても立っても居られなかったみたいです。
でもこれは1パック380円とカナリ良心的な価格で、むしろ感謝すべき買い物でしたw
別についてる黒蜜をかけて少しずつありがたがって食べようって思ったけど、トロットロで口どけもすごく良くて、あっという間に半分食べてしまいました。
てか、1パック一人で食べるのも可能なぐらい甘さが絶妙で、甘すぎず足りな過ぎずな感じで、本当に美味しかったです。
それで、私は写真のように上に蜜をかけてしまったのですが、よく見たら「京きな粉と黒蜜の深い味わいをどちらも楽しんで頂きたいので、黒蜜は小皿に入れ、わらび餅につけてお召し上がりください」って書いてありましたW
松本茶屋の大将が頑固おやじだったら、お店つまみ出されるレベルですよww ゆ・・許してください!!w
てか、タラ夫よくばりだから2つ買ってきてて、蜜かけてない写真もまだ撮れるんだけど、撮りなおすべきかしらw
まいっか。これはダメなやつの例ってことでwww
ご期待にお答えして寄りの写真ですw THE・飯テロww ダイエットなんかやめてYOUも食べちゃいなよ!ww
この写真はわれながら美味しそうに撮れたなと悦に入ってるんですがw、このトロトロ具合分かります? 瑞々しくて、夏場に冷たく冷蔵庫で冷やして食べたら最高だろうなという和菓子です。
私は和菓子はあまり好きじゃないけど、わらび餅だけは好きで、これは今まで食べたわらび餅では1位2位を争うレベルのおいしさです。甘いの苦手って人でもこれはスルスルいけちゃうぐらい。
上からで恐縮ですが、グルメ番長たらこが松本茶屋の松印のわらびもちを評価させてもらうなら、5段階評価で★4.5です!本当に美味しい!
松印のわらびもちの価格は380円で、他の和菓子などの価格の詳細は以下の通りです。
- わらびもち 380円
- どらやき 100円
- 芋けんぴ 300円
- 梅ひじき 380円
- めかぶ茶 600円
- ソフトクリーム 250円(冬場はお休み)
- 贈答用の箱 40円
- ラムネ 130円
- ジュース 100円
松本茶屋の松印のわらびもち
住所:福岡県筑紫野市阿志岐2394-1 ★地図★
電話:092-928-1191
営業時間:10:00~18:30
定休日:無
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 4 )
- Trackbacks ( 0 )
ここのわらび餅は本当に美味しいですよね。
これ読んでまた食べたいと思いました。
しかし わらび餅は冷蔵庫に入れると固くなって
美味しくなかったですよ。
とろとろが少し固くなってしまいました。
とろりんが命ですから ひんやりはおすすめでは
なかったです。
また近いうちに買いに行ってきます(*^_^*)
ゆきさん
ホントにすっごく美味しかったですー。トロトロで、なにこれうんまー!!ってなりました。
てか、えぇぇぇえええ!冷蔵庫ダメなんですか!??
まだ食べてないので速攻で外に出したいと思います。オヤツに食べようかなって思ってたけど、常温に戻ってからにしよう。
ナイス情報ありがとうございます!
絶賛ダイエット中なんですけど
頭ん中わらび餅になりましたよ(; ̄ェ ̄)
福岡の番組山口でも放送されるので観てます。
深夜にドォーモっていう番組ありましたよね?あれ好きでした。もうやってないのかな?
ふふこさん
ドォーモはまだやってますよー!あの番組、長いですよねー!
実は私ぴちぴちの女子高生時代に天神でインタビューされて、ドォーモに出たんですよ。ものすごいバカを晒した黒歴史なんですけどねww
わらびもち、太宰府筑紫野近郊にお越しの際はぜひにーってなかなかそんな機会はないですねw
ちなみに私もダイエット中ですよwww